- カテゴリ
皆さん、こんにちは。学びの庭・塾長の柳です。
金木犀の花が咲き、塾玄関の周辺に匂いを漂わせています。
秋ですね。そして、受験シーズンに本格的に突入です。とりわけ、受験生は、一日一日を大切に学習していきましょう。
さて、今日は、高校生の授業の報告です。
英数国で、最近は、こんなことを指導しています、という話です。
高校1年生の指導内容を中心に、お伝えします。
①英語
・単語・イディオムの確認
・英文法の確認
・長文の読解
・広島・長崎で2度原爆被害に遭った人物の話
・COVID-19に3つのFで対処した台湾のIT大臣の話
・Procrastinator(物事を先延ばしにする人)のパフォーマンスを上げる秘訣を研究してイグノーベル賞を受賞した学者の話
②数学
・必要十分条件の実戦問題
ド・モルガンの法則
・円と直線の共有点
判別式の活用
・絶対値のグラフの応用問題
場合分けの秘訣
・二次不等式の解と係数の関係
・連立不等式の応用
・二次関数の応用文章題
③国語
・論説文
塾長オリジナルの論説文演習
・化石化した写真とは。
・現実と非現実の二項対立を読み解く。
・漱石の考える現代の文明とは。
※他、長野県立高校附属中学校の塾生には、すでに高校レベルの英語を指導しています。
英語長文読解だけでも、
・アラン・チューリングと人工知能の話
・スマホのせいで、たとえたくさん勉強したとしても高得点が取れなくなる、という(恐ろし~い)実験結果についての話
・ハーメルンの笛吹きや、ヴェニスの商人、といった、教養人ならば当然知っているべき話
…このようなことを、派生事項なども含めて、縦横無尽に指導しております。
部活・班活がままならない昨今の状況。それならば、勉強を頑張る、という選択肢もあります。
くれぐれも、procrastinator(物事を先延ばしにする人)にならないよう、
「『まだいいや。』 気づいたときは、『もういいや。』」
に、ならないよう、
早めに本格的に取り組み始めるといいでしょう。
塾長は、全力で、そのサポートをします。