TOP > 新着情報 > お役立ち塾長日記 > 最大値・最小値、解と係数の関係。

最大値・最小値、解と係数の関係。

カテゴリ

皆さん、こんにちは。学びの庭・塾長の柳です。

 

今日は夏至ですね。ここ信州も暑いです。

 

最近の高校生の授業の報告を簡単に。

「学びの庭」では、英語・数学・小論文を中心に、個別指導をしています。

 

※ 学習法の工夫そのものが、論理的に考える力がないと構築できませんので、できれば、入試直前期に駆け込みで小論文指導を希望するのではなく、早い時期に何回か受講してみることをお勧めします。夏休みなどの長期休暇は、そうしたことを取り組む良いチャンスですね。

 

さて、今回は、数学について。

現在、高校1年生は、どの学校の生徒さんも、二次関数の最大値・最小値などの問題を指導しています。範囲ごとに場合分けをして取り組まなければいけないので、頭のなかがよく整理されていることが必須の単元です。また、粘り強く各場合について記述していく力も必要です。様々な場合をグラフを描くことで想像していく力も問われます。教わるだけでなく、そののち、自分から多くの問題にあたることが、非常に有効です。

高校2年生の数学は、解と係数の関係を利用した応用問題などに取り組んでいます。

先日、生徒さんが、できなかった問題を質問してくれたのですが、その質問の仕方がとても素晴らしいものでした。

 ① 具体的な問題であること。

 ② 自分ではこう考えた、ということの説明。

 ③ 自力ではどこまでできたかの説明。

 ④ 模範解答・解説の、この場所の意味や意図が分からない、という説明。

 ⑤ 自分は何が知りたいのか、という説明。

どれも、生徒が先生に質問をするときに必要な要素だと思います。こうしたことを理路整然と話してくれた高校生、なかなか大したものです。社会に出ても役に立つ能力ですね。

勉強とは、目の前の点数を取るだけでなく、こうして思考法受け答えも成長させ、将来自分が世の中の役に立つためにも必要なことであると、再度実感しました。

塾生の皆さん。どうか、点数だけでなく、人間としても、向上を!

 

⻑野県⼩諸市の完全個別指導・超少⼈数指導 ⼩・中・⾼・既卒・社会⼈
学びの庭
manabinoniwa.com


〒384-0093
長野県小諸市和田897-2
TEL:0267-24-8688

お問い合わせはこちら