- カテゴリ
皆さん、こんにちは。学びの庭・塾長の柳です。
今日は、先日デビューしました「学びの庭」講師の授業について、ご報告いたします。
中3英語の英作文を担当したのですが、こんな感じで指導をしていました。
次のような英文を教えていたときのことです。
彼は私(が持っているの)と同じくらい(多くの)お金を持っている。
He has as much money as I (do).
生徒さんは、まず、muchではなく、manyを使っていました。
ここで講師の先生は、
「硬貨(coin)は一枚、二枚、と数えることができるよね。でも、お金は一つ、二つ、とは、数えられないよね」
と、すかさず具体的に説明していました。
なかなか上手な説明です。
でも、生徒さんからは、manyに代わる語が出てきません。
そこで、
「『いくら?』というときにも使う語だよ?」
とヒントを出すと、
生徒さんから
「much?」
と、正解が出てきました。
生徒さんから導き出す。
かなり上手な授業だったと思います。
生徒さんにも拍手。講師の先生にも拍手。と、塾長は思いました。
後で生徒さんからも、「分かりやすかった」との声を頂きました。
塾長も、日ごろから、生徒さんから引き出すことを大切に指導をしております。
教える側が頑張るのは当たり前として、
生徒さんも頑張っているからこそ、授業はよくなるのです。
また、教える技術というものに関しても、「学びの庭」は他塾にはないメソッドを持っていると自負しております。
そもそも、学校の先生や、塾の先生自身が、考え(考えさえ)、表現し(表現させ)、引き出す技が無い場合が多々あるようです。
塾は週に数回です。あとは、家庭の力と、本人の取り組み方であると思います。
来月から、ゴールデンタイムに空きが出来ますので、ご希望の方はお早めにご連絡を。
小6・中1生を優先させていただきます。
月・木 午後7:30~8:30